2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

« 秋葉原漁港快海~刺身三昧 | トップページ | チラナイサクラ~御徒町ラーメン横丁の華 »

むぎとオリーブ マーチエキュート神田万世橋店~ミシュラン掲載店(支店)

今日は家電を見に秋葉原へ向かいました。
いい天気でしたね。
旧万世橋駅跡にできたショッピングモールには様々なお店が入っていますが、その一角にミシュラン掲載店である「むぎとオリーブ」の支店があります。
もちろんお邪魔してみました。
Mugitoolive01

とてもラーメン屋さんとは思えないお洒落で清潔な店内。
そして、ここのラーメンの特徴は蛤です。桑名直送の蛤の出汁がきいた蛤SOBAが有名なのですが、今日はあえて基本の鶏SOBAをいただくことにしました。
時間が少しずれていたこともあり、先客1名で、ラーメンはすぐ出てきました。
見た目は濃いですね。
濃厚そうに見えますが、ひと啜り…
それほど濃くはありません。むしろあっさり淡麗系。醤油のいい香りが広がります。
麺は北海道産の内麦をブレンドした特注の細麺です。ちょっとくすんでいますが、そういう麺は香りも味もいいものです。
ここの麺も期待を裏切りません。美味しいです。
さらに、鶏節を削った「鶏厚」という削り節が味の深みを形成しています。
チャーシューは2種類で、鶏むね肉のチャーシューは低温調理で丁寧なつくりになっていて、しっとりして美味しいです。
もう一種類はローストビーフです。
前も書きましたが、鶏出汁のラーメンにローストビーフは不要です。
すぐに熱がかかってしまい硬くなってしまいますし、ラーメン自体を美味しくするものではありません。
半分くらい食べたあたりで、カウンターにあった「エシャレットオイル」を投入すると、エシャレットの鮮烈な香りがスープの醤油と相まって、ほんの少し味変が楽しめます。
Mugitoolive02

全体として美味しいラーメンでした。
ただ、前に書いた七麺鳥の醤油ラーメン以上に塩分濃度の高さを感じました。
それから醤油の香りと味が強すぎて、鶏清湯独特のうま味をあまり感じられなかったのは残念です。
ですので、今度は蛤SOBAを食べてみようと思います。
それがこのお店のデフォなのですから…

« 秋葉原漁港快海~刺身三昧 | トップページ | チラナイサクラ~御徒町ラーメン横丁の華 »

グルメ・ラーメン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 秋葉原漁港快海~刺身三昧 | トップページ | チラナイサクラ~御徒町ラーメン横丁の華 »