2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

« 神田尾張屋本店 | トップページ | 麺 みつヰ~絶品手もみ麺 »

天丼 金子半之助

今日は日本橋にお出かけしました。
いつもは決まったお店で天丼をいただくことになっているのですが、たまには違う店でと思い、食べログで検索。
行列が常にあるという人気店「天丼 金子半之助」にお邪魔することにしました。
行列があるといっても、時間を外せばそんなでもないだろう…甘かった!甘すぎました!
14時過ぎでも40人前後の行列が…
仕方がありません。待ちましょう。
待つこと1時間。ようやく入店できました。
一階はカウンター席数席、2階はテーブル席といった感じで、一度に入れるのは30名弱ですね。
卓上にはガリごぼうといぶりがっこが入ったつぼが並んでいます。食べ放題ですね。
味は…特においしいわけではありませんね。
そしてお待ちかねの天丼はすぐにやってきました。
とにかく見た目がすごいです。
穴子の一本揚げは迫力あります。
このインパクトで多くの人は「コスパ凄い」ということになるのでしょう。
小ぶりの海老二本、インゲン、イカのかき揚げ、海苔、玉子、そして穴子。
それになみなみのどんぶり飯ですから、食べきれるかどうか危惧したのですが、何とこれまで見たことのない上げ底丼なんですよ。シークレットブーツかいっ!
さて肝心の天ぷらんなんですが、食べ進めるとどんどん無言になっていきました。
確か食べログには絶賛のコメントばかりだったのに…
どう見ても油は古い(交換していない)。
バッターは作ってから時間が経っている。
だから海苔以外サクッと上がらず、コンビニの天重のようになっています。
そして極めつけは天つゆ。
物凄く濃い。濃いだけではなく、舌に何か残るんですね。化調を使っているのでしょうか。結局帰宅するまで残っていました。
食べ終わって嫌なことを思い出しました。
浅草の銘店と言われる「大○屋」さんにお邪魔した時のことです。
さんざん行列でも店内でもまたされた挙句、真っ黒い天丼で胸やけに苦しみました。
今日も見事に胸焼けしました。
店のまで胡麻油の香りがした時に、ちょっとよぎったんだよなあ…
胡麻油は良いのですが劣化しやすく、扱いは大変なんですよ。
確かに見た目のインパクトは凄いです。
ボリュームの点で950円という価格は「コスパいい」と感じる人もいるのでしょう。
しかしこれは「絶品天丼」ではありません。
穴子の乗った「てんや」の天丼です。いや油のことを考えれば「てんや」の方が上だと思います。
考えてみれば、行列している方々の大部分は観光客と外国人。
少なくともこれが「江戸前天丼」と信じないことを祈ります。
最後に
「天松」さん、ごめんなさい!もう絶対浮気はいたしません!
Img_2974


« 神田尾張屋本店 | トップページ | 麺 みつヰ~絶品手もみ麺 »

グルメ~和食」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天丼 金子半之助:

« 神田尾張屋本店 | トップページ | 麺 みつヰ~絶品手もみ麺 »