愛群~牛バラ飯
久々に気分転換(潮の香りをかぎたかった!)したくて横浜まで行ってきました!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
久々に気分転換(潮の香りをかぎたかった!)したくて横浜まで行ってきました!
昨日も日暮里で打ち合わせだったのですが、時間が中途半端なため、ラーメンのみならず普通のレストランのランチタイムは既に終了…
今日は日暮里で打ち合わせがあったので、久しぶりに駅の反対側…つまり谷中まで足を伸ばしてみました。
昨日は所用で栃木まで行ってきました。
日光に向かう道は道の両側が桜並木で、名残りの桜を十分堪能できました。
そして、帰りが夕飯時になったので、宇都宮で食べて行くことに…
宇都宮といえば当然餃子。
駅前の店で健太餃子と手作り餃子、シソ餃子をいただきました。
さすがに本場。
皮はパリっと、愚はジューシー。
健太餃子は細かく刻んだ野菜がまろやかで、手作り餃子はざく切り野菜がたっぷり。
十分堪能しました。
もともと餃子は好きなので(よく家で作ります)、お土産も買っちゃいました。
健太餃子(カープファンだからではないですよ)最高です。
今日は姪の成人式のお祝いに使う予定の店を下見に行ってきました。
「筑紫樓」日本橋三越店…三越新館にあります。
ここの名物はもちろんフカヒレの姿煮です。
今日はフカヒレディナーコースをいただきましたが、まずまず美味しかったです。
やはりフカヒレがメインですが、味付けも濃厚というよりは控え目で好感が持てました。ボリュームは十分!
前菜や北京ダック(北京ダックを包むパンのようなものが非常に美味しかった!)、締めのチャーハンもなかなかです。
お店もきれいだし、個室の雰囲気もなかなかなので、どうやらここに決まり?
でも姪は中華料理好きだったかな…
今日は時間的に中途半端だったので2食…
その代わりまたまたCHEN'S DININGに行ってきました。
麻婆豆腐も美味しいですが、今日は坦々麺の原型?(こっちが本物の坦々麺?)をいただきました。
スープがなく、麺と具を和えて食べる坦々麺。もともとこれを日本人に好みに合わせて今の坦々麺にしたという陳建民さんに思いを馳せながらいただきました。
濃厚です。
スープがない分、色々な味が色濃く口の中で広がり、調和します。
辛みは舌では感じませんが大汗です。
食べた後は胃の底から満足感が…
やっぱり中華は四川かな(笑)
ちなみにこの店では料理教室もやっています。次回は麻婆豆腐ですって!
昨日は買い物のため北千住に行ったのですが、ちょうど昼時だったのでマルイの中で済ませようということになりました。
節約のためにファーストフードが集まっているフードコートで済ませる手もあったのですが、前々から目をつけていた「CHEN'S DINING」に行ってみることにしてみました。
「CHEN'S DINING」は誰もが知っている陳建一氏がやっている「赤坂四川飯店」の支店です。
私は本店で食べたこともありますが、その時の評価は?でした。
それほど飛びぬけておいしいというものでもなく、普通の中華料理、という感じでしたから。
今回も「一度は行ってみよう」位の感覚だったわけですが…
麻婆豆腐(陳建民仕様)は絶品ですね。辛さを舌でも喉でも感じない。胃で感じる感覚ですよ。すいすい食べられるけど、汗が噴出す感じです。
そしてその辛さも一様ではなく、さらに様々な香りが彩りを添えています。まさに四川料理が言うところの「麻・辣・甜・鹹・酸・苦・香」がお皿の中に具現化された感じですね。
しかもそれが1,500円で食べられる!
香り高い坦々麺やチャーハンも1,000円前後とリーズナブルです。
格調高い本店もいいですが、いちどカジュアルチャイニーズである「CHEN'S DINING」に足を運んでみたらいかがでしょうか?
最近のコメント